こんばんにゃ~!!
今日はGARDEN DIARY No.3の発売日でぇぇぇぇぇ~す。
本屋行ってね。
買ってね。
SNSで宣伝してね♪
(アリウムはあんじゅちゃんと埼玉ラブの姉さんにめっちゃ助けてもらいました)
って、言う前にアマゾンでは園芸部門で1位になっていてそれも嬉しかったんだけど、
本全体で131位って今までで一番良いかも♪
家庭画報の1個上にいました。
一瞬のことあもしれないけど、めっちゃ嬉しい♪
どの号も
あけも全力で頑張って作ってきたけど、
今回の号は
ホントに多くの友人に支えられてつくっています。
だから、たくさんの人に手に取ってもらえたらと思っています。
是非、感想、クレーム等いただけたら嬉しいです。
内容を再度、貼っておきますねぇ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【巻頭】
●育種家・河本麻記子さんの「ローズ・ドゥ・メルスリー」に宿る バラと刺繍の物語
●刺繍作家・マカベアリスさんが描く ローズ・ドゥ・メルスリーのバラと蕾
【特集】
四季を通じて美しい庭へ 秋の庭の植栽計画
●夕日に光る穂と秋風に揺れる カピラリスが主役の庭
●レイクガーデンに学ぶ 秋色ガーデンのつくり方
●まだまだあります 秋を彩るお役立ち植物
【植物企画】
春〜夏咲き球根
●こんなに豊富! アリウムで個性豊かな庭へ
●浅き春、花つき球根を迎えて
●ひと足早く身近に春を 球根の寄せ植えはいかが?
●秋に植えて春に咲く 植えっぱなしOKの球根花12種
●花笑む春をたずさえて チューリップの雑貨
【第2特集】
庭の植物をいつまでもそばに 麗しきドライフラワー
●摘んで吊るして 早春の花でつくるドライフラワー
●ドライフラワーを楽しむ12のアイデア
【バラ企画】
●2023年秋 木村卓功さんが贈るRosa Orientisの新品種
●基礎から知りたいバラの剪定ー冬剪定ー
【連載】
河合伸志さんの万植物四方山話「カラーリーフの底力」
Naomi’s Garden Diary「Autumn&Winter」
スマホで撮る庭と植物のフォトレッスン「庭やお気に入りの一角を『引き』で撮る」
道具選びは楽し「ジョウロ」
ボタニカルな雑貨を探して「ロールふせん」
生産者を訪ねて「ラヴァンドの小径」
【とじ込み付録】
テキスタイルデザイナー・otsukiyumiさんの「ボタニカルカレンダー2024」
<GARDEN DIARY No.3>
発行日:2023年9月26日
ページ数:オールカラー160p+とじ込み付録
版型:297mm(天地)×223mm(左右)
定価:本体価格1600円(税込1760円)
発行:手紙社
販売:主婦の友社
取り扱い店:手紙社の各店舗、全国の大型書店(9月26日より)
オンラインショップ:バラの家オンラインショップ、amazon、月刊手紙舎など
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33464476"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akechuchu.exblog.jp\/33464476\/","__csrf_value":"8ef96832aaf86f48946eb81f6b8f91d320c2b43160af7e5bfee5e8ecdaa89ae40388564fa9c3760059c6113f5ef9d2e02cb44ca083051c1fefcb6829f33d403d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">