こんばんにゃ!!
また、ブログお休みしてましたぁ~。
やっとGARDEN DIARY No.3が校了となって
ちょっと遊び惚けていましたぁ~。
(表紙だよん)
祝……校了……だもん♪
遠かったぁぁぁぁぁ~!!
(印刷立ち合いね)
そして、アマゾンでの予約が始まりましたぁ~♪
表紙からカピラリスさんの庭でぇ~す。
球根特集では、埼玉ラブの姉さん、あんじゅちゃん、牧場の姉さん、ルーシーグレイのえびふりゃぁ~の姐さんなど、
多くの人に世話になってます。
ドライフラワーではデュエールのゆみちゃんにも胃世話になりました。
今回は仕事をたくさんの友達に手伝っていただきました。
ホント、ありがとうございます。
発売日は9月26日
買ってね。
読んでね。
SNSやブログで紹介してねぇ~!!
ちなみに紙や印刷代が高くなって、200円高くなっちゃいました……ごめんねぇ~♪
内容について、
添付しまぁ~す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【巻頭】
●育種家・河本麻記子さんの「ローズ・ドゥ・メルスリー」に宿る バラと刺繍の物語
●刺繍作家・マカベアリスさんが描く ローズ・ドゥ・メルスリーのバラと蕾
【特集】
四季を通じて美しい庭へ 秋の庭の植栽計画
●夕日に光る穂と秋風に揺れる カピラリスが主役の庭
●レイクガーデンに学ぶ 秋色ガーデンのつくり方
●まだまだあります 秋を彩るお役立ち植物
【植物企画】
春〜夏咲き球根
●こんなに豊富! アリウムで個性豊かな庭へ
●浅き春、花つき球根を迎えて
●ひと足早く身近に春を 球根の寄せ植えはいかが?
●秋に植えて春に咲く 植えっぱなしOKの球根花12種
●花笑む春をたずさえて チューリップの雑貨
【第2特集】
庭の植物をいつまでもそばに 麗しきドライフラワー
●摘んで吊るして 早春の花でつくるドライフラワー
●ドライフラワーを楽しむ12のアイデア
【バラ企画】
●2023年秋 木村卓功さんが贈るRosa Orientisの新品種
●基礎から知りたいバラの剪定ー冬剪定ー
【連載】
河合伸志さんの万植物四方山話「カラーリーフの底力」
Naomi’s Garden Diary「Autumn&Winter」
スマホで撮る庭と植物のフォトレッスン「庭やお気に入りの一角を『引き』で撮る」
道具選びは楽し「ジョウロ」
ボタニカルな雑貨を探して「ロールふせん」
生産者を訪ねて「ラヴァンドの小径」
【とじ込み付録】
テキスタイルデザイナー・otsukiyumiさんの「ボタニカルカレンダー2024」
<GARDEN DIARY No.3>
発行日:2023年9月26日
ページ数:オールカラー160p+とじ込み付録
版型:297mm(天地)×223mm(左右)
定価:本体価格1600円(税込1760円)
発行:手紙社
販売:主婦の友社
取り扱い店:手紙社の各店舗、全国の大型書店(9月26日より)
オンラインショップ:バラの家オンラインショップ、amazon、月刊手紙舎など
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33440891"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akechuchu.exblog.jp\/33440891\/","__csrf_value":"8e826d89cc6a93ea8c99a3758f2d83731d5d4f7b62545b4e15b34741544f19853b519329be14419a19c45370af387301323b6618de1cdd10d19928b3b21e19ae"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">