こんばんにゃぁ~!!
寒くなってきたねぇ~。
今日はお世話になった安藤さんのお疲れ様会をカフェ・グリーンローズで・・・・・
今シーズン初のカフェ・グリーンローズ。
秋の庭も素敵だったよぉ~。
オープンは11月14日までの、土曜日、日曜日、月曜日でっす。
秋のお庭がいいんだよねぇ~。
是非、行ってみて!!
でも、その話はまた後日書くとして、
今日のブログは武蔵丘陵森林公園に行った話です。
河合さんが植物の監修をするようになって、
埼玉ラブの姉さんがハーブガーデン(カラーリーフガーデン)のガーデナーになって1年。
久しぶりに来てみたら‥‥‥‥
え?ここ?( ゚Д゚)
ってくらい華やかになってましたぁ~。
で、この日は河合さんの講習会があって、
カラーリーフについての話をするって・・・・・・・
これは聞かないとよねぇ~。
河合さんに渡す苗があって、駐車場で待ち合わせして、引き渡し。
で、一緒にガーデンまでの坂道を歩くのかと思ったら、
先生はお迎えが来て、
車でご案内なんだってぇぇぇぇぇ~。
もちろん、あけと地蔵の姉さんは15分の坂道を歩いて行ったんだけど、
「坂がんばってねぇ~」‥‥‥と河合さん。
「だから痩せないのよ」と悪態をついてみたが、
坂登ったくらいじゃ、あたしも痩せないけどねぇ~(笑)
ガーデンに到着したら、
ランチタイム。
地蔵の姉さんとおにぎり食べていたら、
千葉軍団や埼玉軍団が来たので、
合流でっす♪
この日はねぇ~スライドの座学でねぇ~
オーレアの植物
銅葉の植物
斑入りの植物・・・・・斑入りはタイプ別に細かく植物を紹介してくれました。
めっちゃ楽しかった。
案外カラーリーフの色や形の組み合わせ方って難しいんだよね。
次回はからリーフの組み合わせ方や、
より際立たせる見せ方なんかを教えてもらえたらいいなぁ~って思った。
座学の後はガーデンツアーです。
河合さんがカラーリーフガーデンを案内しながら
植物の話をしてくれます。
なんてお得なツアーでしょう。
華やかなカラーリーフガーデンでたくさんの人が写真を撮っていました。
去年に比べたら、
カラーリーフガーデンを見ている人の人数も違います。
写真を撮っている人も多くて。
講習会が終わった後もみんなでおしゃべり。
楽しかったです。
来年の春は一緒に武蔵丘陵森林公園に行かない?
見たことのないようなガーデンになっているんじゃないかと思うの。
(ベルツモアジャパンのダリアの支柱がいい感じだった)
次の週にも武蔵丘陵森林公園で小黒先生の講習会があったので、
そこで、宿根ボーダーの方も紹介しますねぇ~!!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32424107"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akechuchu.exblog.jp\/32424107\/","__csrf_value":"ad9d7e33bedc30d56f4de9b7d2cbb1662a8462a703f53d21d27ddd45d0ec6636d75bbaccc9446c57a3ffb5e15832db51187098b2771c46839d28f8a54fdaf703"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">