おはよぉ~!!
昨日、ブログを書こうと思って、そのまま寝落ちてしまった。
あ~、毎日、ブログ書くって決めてたのに、
昨日の分ねぇ~。
ブログはまだまだ桜の季節は来ないT邸に行って来た話でっす。
毎年、4月にT邸に誘引のお手伝いに行っていたんだけど、
去年はコロナで行けなかったの。
あけの担当は、テラスに上がる階段に誘引されたノイバラと
入口ゲートのホワイトドロシーパーキンス。
どうなっていたか気になっていたの。
今回は静岡チームのHさんとTちゃんと3人でお手伝いすることになりましたぁ~。
T邸はクリスマスローズの庭になってるぅぅぅぅぅ~。
クリスマスローズの大人買いしたらしい。
また、遊びに行きたい季節が増えちゃうね♪
入口ゲートのホワイトドロシーパーキンスの誘引は毎年、思いっきり枝を減らして剪定してたの。
ゲートの誘引はちゃんとゲートの形が出るように誘引するんだけど、
1年お休みしたら、長いシュートはなくて、
こんもりした感じになっる。
でも、その感じ、悪くない。
ゲートの形じゃなくても、もっとふんわり咲かせるのもいいかなぁ~って思って、
ちょっと誘引変えてみた。
いつも、ホワイトドロシーパーキンスは咲くのが遅くて、
咲いているところを見れないんだけど、
今年はどう咲くのかチェックしに行きたいなぁ~。
結局、ランチを挟んで、
1日かけて、ホワイトドロシーパーキンスしか誘引出来なかったぁ~(ノД`)・゜・。
その日は卓ちゃんといりちゃんが、バラの耐寒チェックしている株の様子を見に来た。
去年はベト病が大量発生したみたい。
ベト病は重症化すると株がダメになってしまうんだねぇ~。
寒冷地のバラの栽培の大変さを
改めて実感しちゃった。
クリスマスローズの季節の庭を巡って、
お茶しながらバラの話が出来たのが嬉しかったなぁ~♪
また、バラの季節に遊びに行くねぇ~!!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30483374"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akechuchu.exblog.jp\/30483374\/","__csrf_value":"b0daabe9a9c1adaa975fcb2fc4d5451d62085e3f9ff36a12e7ecc43baea70301fda2474dfb5994131e0eb65981e884613d56f7bc9f16e96f2537795513777e56"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">