昭和が遠くなりました。
2018年 12月 06日
春海さん、昨年の映画「関が原」で拝見しました。テレビで出演されているのを存じていたの
で、まさかTさんの再従兄弟でいらっしゃった
とは。
本を購入して読みますね。春海さんの昭和を
感じてみたいです。
私は学生時代は氷河期だったんで、バブルの
世界を体験してみたかったです(笑)。子供時代、
バブルとかわかんなかったんだもの。
愛


どうしてここから1トンにまで増えちゃったかなぁ(苦笑)
どうぞ今のままでいて下さいまし。
この細い写真……チョッと気持ち悪いかも(笑)
昭和ねぇ……。
来年には新しい年号になるね……。
今は、昭和とか平成とか言うのは古いんだって。
1900年代と2000年代で区切るらしいよ(苦笑)
でもさ、昭和=バブルでさ、その後は大変だったけど、
その時期って丁度アナログからデジタルへの移行期。
いい時代だったよね。アナログにいいところも、
デジタルのいいところも両方知っているんだもん。
ブノワ。
そうなのよねぇ~。
なんで大きく育っちゃったのかしら?
ダイエットしなきゃ!!
忘年会シーズンが終わったらかな。
はい。昭和はいい時代でした。
貧乏な学生から、バブルなOL時代までが昭和だったわ。
色んな経験が出来て良かったと思うのよ。
春海さんの本を読んでいたら、男子学生が住んでいたアパートのタバコ臭さとか、地下の劇場の埃っぽい空気感を思い出したわ。
懐かしいな。
あけ
あれ?いつから2になったの?
今のあけではダメなのかしら?
この頃のあけは結構、性格悪いわよ。
バブルの時代に美味しいものいっぱい知っちゃったから
太っちゃったのかしらねぇ~。
あけ

春海四方さんの御本は、とても興味深く面白かったですね。
あな懐かしや、昭和!バブリーでラブリーなあけさん秘蔵写真!この時代にワタクシ達が出会っていたら…最強の2人になれたかも(笑)いや、あけさんには敵わないわ。

なにも連絡せずに新しいサイトに移行してしまって失礼しました。
下記のURLですので遊びに来てくれたらうれしいです。
変えた理由はあけさんと同じですよ。
rosa6151.blog.fc2.com/
よろしく。