人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~多分、エレガントなガーデンブログ


by あけ

昭和が遠くなりました。

こんばんはぁ~!!
今日は自宅でリース作り。
ちょっとクリスマス気分です。
昭和が遠くなりました。_b0331802_18102612.jpg
今日のブログは昨日もちょっと書いたけど、
タイちゃんの「はとこ」で役者さんをやってる「春海四方」さんの本のことを書きます。

タイちゃんからプレゼントしてもらった、「前略、昭和のバカどもっ!!」って本を読みました。
春海さんが早稲田大学在学中の話から、
バブルの勢いに乗って、
一世風靡セピアで活躍して、
解散後、役者として生きて行くところまでを書いた本です。

その背景はちょうど、あけが大学から、最初に就職した会社の時代にリンクしています。
読んでいるうちに色々と思い出しちゃってねぇ~。

あけは学生時代は早稲田大学のミーハーなサークルに参加していて、
早稲田に何人かの友達がいました。
早稲田の学生に連れられて、お風呂もなくて、共同トイレのアパートに遊びに行って、
徹夜で麻雀やったりしてね。
春海さんが管理人をやっていたという「都荘」じゃないけど、
臭い共同トイレの事を思い出したわ(笑)
場所は落合のアパートだったなぁ~。

本の中に第三舞台の「朝日のような夕日を追って」ってお芝居の話が出て来ます。
あけも高田馬場のBIGBOXの脇にあった、地下の小さな小屋に見に行きました。
もしかしたら、どこかで春海さんに会っていたかもね。

春海さんが、一世風靡で活躍していた頃は、バブル時代。
あけも浮かれた生活してました。

社員旅行は海外、
野球大会は東京ドーム、
府中競馬場では馬主席。
プール付き別荘へはソアラで送迎してもらってました。
バブルに踊りまくりぃ~♪
画像の写真はあけのそんな時代の写真です。
(あけ、大分、大きくなってるねぇ~)
懐かしかったです。

それに、歌番組の全盛期だったよねぇ~。
一世風靡のメンバーはまったく覚えていないのに、
赤い靴下だけは記憶に残ってるの。
そうそう、ヒットスタジオはオープニングにリレーで次に出てくる人の歌を歌ってたねぇ~。
この頃は一世風靡セピアじゃなくて、米米クラブに夢中だったからなぁ~。

乱高下する時代を超えて来てるからねぇ~。
この世代の人は強いのかも。
是非、「前略、昭和のバカどもっ!!」読んでみてください。

写真はあけのバブル時代の写真よん。
ロングソバージュからワンレンね。
それっぽいでしょ!!
左は府中競馬場の馬主席。
右は東京ドームでやった会社の野球大会です。
3塁側ベンチの中で写真撮ってます。









Commented by aipopy at 2018-12-06 19:21
あけさん、こんばんわ。昭和、かなり昔に感じるけれど、一番好きな時代でした。あけさん、かっこいいです。階段の一枚は、乙女ですね。

春海さん、昨年の映画「関が原」で拝見しました。テレビで出演されているのを存じていたの
で、まさかTさんの再従兄弟でいらっしゃった
とは。

本を購入して読みますね。春海さんの昭和を
感じてみたいです。

私は学生時代は氷河期だったんで、バブルの
世界を体験してみたかったです(笑)。子供時代、
バブルとかわかんなかったんだもの。

Commented by ake_chu at 2018-12-06 20:17
愛ちゃん

そうよねぇ~昭和も遠くなったわねぇ~。
30年前の写真だもん。
乙女でしょぉ~
そういう時代もあったのよ。

是非、本を読んでみて。
貧乏学生からバブルね。
面白い時代だったかも。

あけ
Commented by paper moon2 at 2018-12-06 21:42
あけさん、こんばんは。

ちょっと信じられない写真です。
昔のあなたにお会いしたい。
こんな私にバブルがしたなんて言わせない(笑い)。
Commented by ブノワ。 at 2018-12-06 23:23
うげげげげ……。

どうしてここから1トンにまで増えちゃったかなぁ(苦笑)
どうぞ今のままでいて下さいまし。
この細い写真……チョッと気持ち悪いかも(笑)

昭和ねぇ……。
来年には新しい年号になるね……。
今は、昭和とか平成とか言うのは古いんだって。
1900年代と2000年代で区切るらしいよ(苦笑)
でもさ、昭和=バブルでさ、その後は大変だったけど、
その時期って丁度アナログからデジタルへの移行期。
いい時代だったよね。アナログにいいところも、
デジタルのいいところも両方知っているんだもん。

ブノワ。
Commented by ake_chu at 2018-12-07 07:38
ブノ。ちゃん

そうなのよねぇ~。
なんで大きく育っちゃったのかしら?
ダイエットしなきゃ!!
忘年会シーズンが終わったらかな。

はい。昭和はいい時代でした。
貧乏な学生から、バブルなOL時代までが昭和だったわ。
色んな経験が出来て良かったと思うのよ。

春海さんの本を読んでいたら、男子学生が住んでいたアパートのタバコ臭さとか、地下の劇場の埃っぽい空気感を思い出したわ。
懐かしいな。

あけ
Commented by ake_chu at 2018-12-07 07:42
paper moon2さん

あれ?いつから2になったの?

今のあけではダメなのかしら?
この頃のあけは結構、性格悪いわよ。

バブルの時代に美味しいものいっぱい知っちゃったから
太っちゃったのかしらねぇ~。

あけ

Commented by 変態姐さん at 2018-12-07 08:41
あけさま、わちにんこ。
春海四方さんの御本は、とても興味深く面白かったですね。
あな懐かしや、昭和!バブリーでラブリーなあけさん秘蔵写真!この時代にワタクシ達が出会っていたら…最強の2人になれたかも(笑)いや、あけさんには敵わないわ。
Commented by paper moon2 at 2018-12-07 18:36
あけさん、こんばんは。

なにも連絡せずに新しいサイトに移行してしまって失礼しました。
下記のURLですので遊びに来てくれたらうれしいです。
変えた理由はあけさんと同じですよ。

rosa6151.blog.fc2.com/

よろしく。

Commented by ake_chu at 2018-12-07 19:08
変態姉さん、楽しい20代でした。その頃、姉さんと出会ってたら、何してたかしらねー。一緒に怪しい商売してたら大儲けしてたかも。
Commented by ake_chu at 2018-12-07 19:11
paper moon 2さん

そうなんだ。
あたしの方こそ、バタバタしていて覗きに行ってなかったから
気がつかなくてごめん。
覗きに行くわねー。

あけ
by ake_chu | 2018-12-06 18:13 | 日常のこと | Comments(10)